昨日は伊江島に戻る前に、沖縄国際洋蘭博覧会2016の最終日に行って来ました。
ちょうど天気も良く、青空!

海洋博記念公園内の熱帯ドリームセンターは、蘭の花で埋め尽くされていました。
沖縄が一番寒い季節、蘭の花でしばしトロピカルな気分に。

幻の青いコチョウランの特別展示もありました。
青・・・っていうよりは、紫っぽい?
アクリルケースでガードされていたんですが、そのアクリルがあまりきれいじゃない(苦笑)

今年の大賞は、マスデバリア属のラン。
会場からは、「今年の大賞は地味」って声が聞こえていました。

Fさんが興味を持っていたのは、ブラッソカトレア属の掛け合わせ品種。
チャタン・ヒロトだそうです。

会場各所に記念撮影コーナーが設置されていました。
この巨大なお面は、どこのものなのでしょうね。

今年も滑り込みセーフでしたが、無事に見られて良かったです。
会場には、伊江村のブースも出ていましたよ。
伊江島ダイビングサービスのサイトは、日々進化中。
伊江島ダイビングサービスのFacebookページに、「いいね」をお願いします。
ちょうど天気も良く、青空!

海洋博記念公園内の熱帯ドリームセンターは、蘭の花で埋め尽くされていました。
沖縄が一番寒い季節、蘭の花でしばしトロピカルな気分に。

幻の青いコチョウランの特別展示もありました。
青・・・っていうよりは、紫っぽい?
アクリルケースでガードされていたんですが、そのアクリルがあまりきれいじゃない(苦笑)

今年の大賞は、マスデバリア属のラン。
会場からは、「今年の大賞は地味」って声が聞こえていました。

Fさんが興味を持っていたのは、ブラッソカトレア属の掛け合わせ品種。
チャタン・ヒロトだそうです。

会場各所に記念撮影コーナーが設置されていました。
この巨大なお面は、どこのものなのでしょうね。

今年も滑り込みセーフでしたが、無事に見られて良かったです。
会場には、伊江村のブースも出ていましたよ。
伊江島ダイビングサービスのサイトは、日々進化中。
伊江島ダイビングサービスのFacebookページに、「いいね」をお願いします。
コメント