2015年10月連休は、無事に終了しました。
伊江島ダイビングサービスに来ていただいたダイバーの皆さま、ありがとうございました。
連休前は真夏だったのに、連休中日に突然の秋~初冬の天気。
「雨乞」の旗も立っていた伊江島の畑人には恵みに雨だったけれど、ダイバーにとっては「何も連休に降らなくても・・・」といった感じでした。

それでも10月11日の早朝便は、伊江島北側のドロップオフに行けました。
「早起きは三文の徳」まんまでしたね。
ほとんどのダイバーの皆さんが帰路につかれた連休最後の10月12日は、また暑い!
シルバーウィークもこんなだったような・・・
今年の連休のお天気はうまくいきませんね(>_<)

10月中旬以降は北風優勢のシーズンで、伊江島の南側のポイントでのダイビングが主になります。
でもたまにはベタ凪で、北側のドロップオフポイントに行けることも。
ダイバーの人数が減ってくるこれからのシーズン、ボート貸切り状態でダイビング出来るチャンスですよ。
ゆっくりねばって写真を撮ったり、生物を観察するのもいいですね。
まだまだ、沖縄のダイビングは楽しめますよ。
伊江島ダイビングサービスのサイトは、日々進化中。
伊江島ダイビングサービスのFacebookページに、「いいね」をお願いします。
それではまたね
伊江島ダイビングサービスに来ていただいたダイバーの皆さま、ありがとうございました。
連休前は真夏だったのに、連休中日に突然の秋~初冬の天気。
「雨乞」の旗も立っていた伊江島の畑人には恵みに雨だったけれど、ダイバーにとっては「何も連休に降らなくても・・・」といった感じでした。

それでも10月11日の早朝便は、伊江島北側のドロップオフに行けました。
「早起きは三文の徳」まんまでしたね。
ほとんどのダイバーの皆さんが帰路につかれた連休最後の10月12日は、また暑い!
シルバーウィークもこんなだったような・・・
今年の連休のお天気はうまくいきませんね(>_<)

10月中旬以降は北風優勢のシーズンで、伊江島の南側のポイントでのダイビングが主になります。
でもたまにはベタ凪で、北側のドロップオフポイントに行けることも。
ダイバーの人数が減ってくるこれからのシーズン、ボート貸切り状態でダイビング出来るチャンスですよ。
ゆっくりねばって写真を撮ったり、生物を観察するのもいいですね。
まだまだ、沖縄のダイビングは楽しめますよ。
伊江島ダイビングサービスのサイトは、日々進化中。
伊江島ダイビングサービスのFacebookページに、「いいね」をお願いします。
それではまたね

コメント